3つの認定区分について
1号認定
満3歳以上・教育標準時間認定
お子様が満3歳以上で、教育をご希望される方
2号認定
満3歳以上・保育認定
お子様が満3歳以上で、「保育が必要な事由」に該当し、教育や保育を希望の方
3号認定
満3歳未満・保育認定
お子様が満3歳未満で「保育が必要な事由」に該当し、保育を希望の方
保育の必要性事由とは
石切山手幼稚園での保育の利用をご希望される場合には、子供の保護者の方が、保育の必要性の事由のいずれかに該当する必要がございます。
- 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など)
- 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
- 虐待やDVのおそれがあること
- 育児休暇取得中に、すでに保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
- その他、上記に類する状態として、市町村が認める場合
- 妊娠、出産
- 保護者の疾病、障害
- 災害復旧
- 求職活動
- 就学
認定早見表
- 0〜2歳
- 「保育の必要性事由」に該当するかどうか?
はい → 3号認定(保育認定)
利用できる施設 → 保育園、地域型保育施設認定こども園
いいえ → 認定の必要はありません。※1
利用できる施設 → なし - 3〜5歳
- 「保育の必要性事由」に該当するかどうか?
はい → 2号認定(保育認定)
利用できる施設 → 保育園、認定こども園
いいえ → 1号認定(教育標準時間認定)
利用できる施設 → 幼稚園※2
※1 必要に応じて、一時預かりなどの支援がご利用いただけます。
「保育の必要性事由」に該当する0〜2歳
※2 新制度に移行しない幼稚園もあります。その園を利用する場合は認定 を受ける必要はありません。